top of page
映画ラジオ下神白チラシ04.jpg
あらすじ

ラジオ、歌声喫茶、宅録、ミュージックビデオ……次々と変化する「伴走」のかたち​

いわき市にある福島県復興公営住宅・下神白(しもかじろ)団地には、2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故によって、浪江・双葉・大熊・富岡町から避難してきた方々が暮らしている。

2016年から、まちの思い出と、当時の馴染み深い曲について話を伺い、それをラジオ番組風のCDとして届けてきたプロジェクト「ラジオ下神白」。2019年には、住民さんの思い出の曲を演奏する「伴奏型支援バンド」を結成。バンドの生演奏による歌声喫茶やミュージックビデオの制作など、音楽を通じた、ちょっと変わった被災地支援活動をカメラが追いかけた。

 

監督は、震災後の東北の風景と人の営みを記録し続けている映像作家の小森はるか(『息の跡』『二重のまち/交代地のうたを編む』)。本作は、文化活動家のアサダワタルを中心にした活動に、2018年から小森が記録として参加することによって生まれた。

カラオケとは違い、歌い手の歌う速度にあわせて演奏する「伴奏型支援バンド」。支援とは何か? 伴走(奏)するとはどういうことか? 「支援する/される」と言い切ることのできない、豊かなかかわりあいが丹念に写しとられている。

002_2.png

​クレジット

監督・撮影・編集:小森はるか

出演:

下神白団地の住民さ

アサダワタル

榊 裕美

鈴木詩織

江尻浩二郎

伴奏型支援バンド

(池崎浩士・鶴田真菜・野崎真理子・小杉真実・岡野恵未子・上原久栄)

ほか

 

編集・整音:福原悠介

ミュージックビデオ撮影・録音協力:齊藤勇樹、長崎由幹、福原悠介

企画:アサダワタル

デザイン:高木市之助

広報物編集:川村庸子

協力:一般社団法人Teco、県営下神白団地自治会、市営永崎団地自治会

製作・宣伝・配給:ラジオ下神白

2023年|日本|70分

©️ KOMORI Haruka + Radio Shimokajiro

01_main候補_1.png
002_3.png
009.png
004.png
推薦コメント
006.png

​推薦コメント

その人のペースに合わせて、隣を歩こうとするあたたかさ。
誰かに寄り添ってもらった経験は、これから進む道の先を、明るく照らしてくれる。
​植本一子(写真家)

あの震災を、こんなふうに描くことができるのか。そう驚かされた。かけがえのないふるさと、そして思い出。それをつなぐのが歌であった。

本作は、人と記憶、歌とふるさとをめぐる物語である。福島の物語であり、「わたし」の物語でもあった。

小松理虔(地域活動家)

人が話し、笑い、歌う姿は、それぞれこんなにも異なるのだ。そんな当たり前のことを、この映画を見て初めて知った。その事実がこれほど心を打つのだ、ということも。

映画に出てくる一人一人の名前をたとえ忘れてしまっても、こうやって話していた人、あんなふうに歌っていた人、あの歌を好きだと笑っていた人、という記憶だけはいつまでも残るだろう。

月永理絵(ライター/編集者)

映画は「二人の恋は 清かった 神様だけが ご存知よ」という歌声ではじまる。この声は人の心を裏返したような声で頭から離れない。

ラジオを通して、電波に乗って明かされるもう一つの団地、もう一つの世界。想いの世界。

歌の記憶と声の記憶は、永遠に流されることはない。

​※柳 水巴『天国へ結ぶ恋』(1932年)より

イリナ・グリゴレ(人類学者)

ききながら、かつて歌った歌を思い出す人。歌いながら、歌うことを思い出す人。わたしたちは、ただ歌をきくのではなく、いま歌を思い出しつつある人の声をきく。歌が思い出される時間を生々しくとらえた、かつてない映画。

細馬宏通(行動学者/早稲田大学文学学術院教授)

​上映スケジュール

上映スケジュール

2023年12月5日(火)ー12月
29日(金) 

福島県・湯本駅前シアターkuramoto、いわきPIT

kuramotoさんでの映画館上映が決定

いわきPITさんを会場にした上映も含めて、こちらの上映スケジュールをご確認ください

2023年11月18日(土) ※終了 

兵庫県・神戸KIITOギャラリーC

上映 + トーク/アサダワタル(本作出演登壇

主催:デザイン・クリエイティブセンター神戸 詳細はちら

2023年10月13日(金) ※終了

東京都・東工大大岡山キャンパス 西9号館 E棟 2階 ディジタル多目的ホール

上映 + トーク小森はるか(本作監督+ゲスト 濱口竜介(映画監督) + 進行 北村匡平(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授)登壇

主催:リベラルアーツ研究教育院 詳細はちら

2023年10月6日(金) ※終了 

山形県山形市・フォーラム山形 3

山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDF)の「ともにある Cinema with US 2023」部門で上映
主催:認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭

詳細はこちらYIDF上映スケジュールをご覧下さい。

2023年10月7日(土) ※終了 

山形県山形市・やまぎん県民ホールイベント広場

「福島浜通り映像・芸術文化プロジェクト」× 山形国際ドキュメンタリー映画祭での野外上映 + 舞台挨拶/小森はるか(本作監督アサダワタル(本作出演登壇
主催:経済産業省 共催:認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭等

詳細はこちらのプレスリリースをご覧下さい。

2023年9月15日(金) ※終了

岐阜県岐阜市・みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ

上映 + トーク小森はるか(本作監督アサダワタル(本作出演登壇

主催:The Art of Listening(IAMAS​ 詳細はちら

2023年7月15日(土) ※終了

​福岡県福岡市・西南学院大学内 西南コミュニティセンター・ホール

上映 + トーク/小森はるか(本作監督アサダワタル(本作出演登壇

主催:西南学院大学「言葉の力養成講座」​ 詳細はちら

​◆関連イベント:CDアルバム「福島ソングスケイプ」をともに聴き、アサダワタル&小森はるかと話す会

 日時;7月15日(土)18時00開場 18時半開始 20時半終了

 会場:「唐人町プラザ甘棠館(かんとうかん)」カルチャーホール

参加費:500円  ※現地・現金払い 定員25名

2023年7月7日(金) ※終了

​神奈川県横浜市・神奈川大学米田吉盛記念ホール

上映 + 対話の会/小森はるか(本作監督)+川村庸子(本作広報物編集)登壇

主催:神奈川大学人文学会​ 詳細はちら

2023年7月2日(日) ※終了

​東京都国立市・矢川プラス

上映 + トーク/アサダワタル(本作出演)登壇

​主催:ACKT(アクト/アートセンタークニタチ) 詳細はこちら

キャスト

​キャスト

スタッフ

​スタッフ

お問い合せ

​関連リンク

■プロジェクト「ラジオ下神白」ウェブサイト

本映画の大元となっているプロジェクト「ラジオ下神白」の概要や変遷を紹介している​ウェブサイトです。

https://radio-shimokajiro.jimdosite.com

■CD作品『福島ソングスケイプ』ウェブサイト

プロジェクト「ラジオ下神白」の集大成として生まれた、アサダワタルと下神白団地のみなさんによるコンセプトアルバム(グッドデザイン賞2022受賞)が購入できるウェブサイトです。

https://fukusongcd.base.shop

​お問い合わせ

上映会のご希望、その他のご質問は

以下までご連絡ください。


radio.shimokajiro@gmail.com

bottom of page